2008年1月アーカイブ
ハローポッター! ディスカスで「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」を観た。どうやら前作を観てないようで、蚊帳の外から垣間見たって感じで、字幕の「飛ぶンだよ」のンが気になりだしたら、誰にも感情移入せずうちに終わってしまったンだよ。なんだろう、ほんとうにどこか遠くの異世界ファンタジーで、かつシリアス路線に行ってしまったら、急に自分と関係ない話のように思えてきて、あの魔法も銃や刃物でいいやん?みたいな気分にさせられたンだよ。
あとさー、あのハリーポッターに想いを寄せる東洋人の女の子。途中で仲間を裏切ったみたいな険悪な感じになって、ハリーポッターがシカトして、その後彼女出てこないじゃない。あとで、自白剤を飲まされてたってわかるんだけどな。あのハリーポッターとのキスシーンって本当に要るんかな?
ツタヤディスカスの「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」を観た。一般的に面白くないといわれてるけどな。素直におもしろいかどうかは正直わからないけど、普通に楽しめた。こないだ一人でディズニーランドの「カリブの海賊」体感したってのもあるけどな。あとチョウ・ユンファ出てるだけで最高なんだけど。
そうそう、観てたらさ、ひとつの謎が解けたわけよ。あー、すっきりした! その謎とはな、ギャル曽根って誰かに似てるよなーって、誰だっけなー、誰だっけーなぁって思ってたんだけど、デイヴィ・ジョーンズだったわ。鼻の無い感じとか、大口開けた時とかそっくりじゃん。
デイヴィ・ジョーンズ
ギャル曽根と言えば、こないだビックカメラでギャル曽根に似てるなぁ、もしかして本人?っておもってじーっと見てたら、高見恭子だったわ。高見恭子も、鼻が無い感じが、デイヴィ・ジョーンズ似だよな。わかるかなぁ〜、この感触。庶民にはわからないだろうな。
寒空の中、R-1ぐらんぷり予選会場行ってきました。今回は「ピピ島のプライベートビーチで、早朝散歩してたら犬がついてきて、一緒にぼーっと海を眺めてたら、突然スコールに襲われ、犬と一緒に逃げた」という影絵漫談で臨みましたが、客が温まってなかったのと、初っぱなから噛みまくりで沸きませんでした(ウソ)。
そもそもR-1ぐらんぷりの「R」は落語の「R」でしたが、いまはピン芸人の祭典となっております。
歴代優勝者
2002年第1回 だいたひかる
2004年第2回 浅越ゴエ(ザ・プラン9)
2005年第3回 ほっしゃん。
2006年第4回 博多華丸(博多華丸・大吉)
2007年第5回 なだぎ武(ザ・プラン9)
2008、個人的には、ヒッキー北風とこまつを応援してます。
「セブン」「ファイト・クラブ」のデヴィッド・フィンチャー監督「ゾディアック」をDVDで観た。
実在の未解決事件を題材にしてるだけに、物語は解決するはずもなく後味が悪い。だが、そこがいい!って感じな人は韓国映画「殺人の追憶」の方を推すだろうな。「ゾディアック」はごちゃごちゃしてて美しくない。
ちなみに似た感じの映画では、トヨエツの「犯人に告ぐ」がある。犯人と手紙のやりとりしたり、テレビ番組で犯人と電話トークしたり、かつラストは解決するので、すっきりしたい人にはこちらをおすすめかな。
あと、時計のゾディアックも出て来るので、マニアの方はリーと同じモデルを見つけて装備してください。
ティーラトン・シリパンワラポーン監督、アサダウット・ルアンスントーン主演「タイガーブレード」を観た。
なんか最近の香港映画を丁寧に研究して作られた様な、既視感のあるスタイリッシュちょいコメディアクション映画。アクションも65点くらいなのを連続で見せてくれるし、護符や魔術で銃がきかないという設定も漫画チックで楽しめるし、何よりも大好きなタイ映画なのでひいき目に見て楽しみました。
が、女優陣も65点くらいだったので、総合的に惜しい映画でした。コヨーテダンスとか出て来るあたり興味深かったですが。。。
マイケル・スコフィールドとリンカーン・バロウズはサラ・タンクレディ先生を残してパナマへ! で、フェルナンド・スクレ&ブラッド・ベリックコンビとセオドア・"ティーバッグ"・バッグウェルを追っかけたり、逮捕されたりして、短い時間にいろいろ詰め込んでくれたが、ここまで来ると、誰をシーズン3まで連れて行くか(シーズン2で殺さないか)が気がかりで、ストーリーはどうでもいい気分になってたけど、最後は「プリズンブレイク」の名に恥じないような新たな極悪監獄が出てきて冷笑。
パナマ行きたくなった。日本からパナマへの直行便は就航していない。アメリカン航空やデルタ航空など日本へ乗り入れているアメリカの航空会社を利用して、乗り継ぎ便でパナマへアクセスするのが一般的だ。パナマは中南米の交通の要衝で、アメリカ大陸の諸都市からは便がいい。
赤道に近いため1年中、高温多湿の亜熱帯気候で、1〜4月が乾季にあたる。4月が最も暑い。1年を通じて気温の変化があまりないが、1〜3月が比較的過ごしやすく観光シーズンとなる。
テレビ・ビデオは日本と同じNTSC方式。現地で購入したビデオソフトはそのまま日本のビデオ機器で再生できる。
パナマでは浄水システムが発達しており、水道の水を安心して飲むことができる。ただし、ボカス・デル・トーロやサン・ブラス諸島、一部の地方都市では、市販のミネラルウォーターを買って飲んだほうがよい。
みんなの大好きなチャールズ・"ヘイワイヤー"・パトシックがあああああ。
しかも落下の途中で、マイケル・スコフィールドがサラ・タンクレディ先生に告ってるしぃ〜。
このスタッフ最高だ。
フェルナンド・スクレはメキシコでマリクルーズと逃亡。
ベンジャミン・マイルズ・"シーノート"・フランクリンは子供のために自首して、アレクサンダー・マホーンの犬に。
セオドア・"ティーバッグ"・バッグウェルは苦悩中。
今回はチャールズ・"ヘイワイヤー"・パトシックがリンゴをくわえて登場。
マンガの様な典型的ないかだできてて笑った。
今回はフェルナンド・スクレがメキシコのバスに乗って登場。いい人情劇を見せてもらった。
アレクサンダー・マホーン捜査官は囚人ブラッド・ベリックに接触。ベリック傷だらけのいい顔になってきた。
マイケル・スコフィールドとリンカーン・バロウズはビデオで演技して、サラ・タンクレディ先生にメッセージ。
大統領からポール・ケラーマンの携帯にメッセージ。
シーノート、出番多すぎ。
ティーバッグついに復習か!?
ベリックのチョコレートブラウニーがかつあげされた! が、反撃。
スクレは飛行機から脱出。
ケラーマンが寝返った。
マホーンは撃たれてトチ狂い出した。なんつうか暗黒小説に出てくる警察みたいな感じで。
マイケル・スコフィールドとリンカーン・バロウズは一回つかまったけどケラーマンと逃走。メディアに訴えようとしてるのかな?
チャールズ・"ヘイワイヤー"・パトシック出てこねぇ!
ネクタイの結び方
With April
結び方のコツ
「ほよ? 毛布あるお?」と言うので、さっそく出してもらって、昨晩毛布掛けて寝たら最高峰に暖かかった。
毛布恐るべし。
おもにここを参考にやってみた。ら、ログインする段階でエラー。
で、いろいろ調べたところ今までMT3ではBarkleyというデータベースを使っていたのだけれど、MT4ではBarkleyは対応してないので、MySQLに変えないといけないみたい。
で、MySQLへの変え方は「mt-config.cgi」をここを見ながら修正。
・・・しても同じエラーがでるので、根本的にxreaの方で何かしないとけないのかな???
と思って、xrea.comの 管理メニューから「データベース」を選んで、
右上の「MySQLの追加・編集」ってところで、「作成」ボタン押したらできた。
昨晩はDVD6、"Bolshoi Booze"「ボリショイ・ブーズ」と"Disconnect"「家族の肖像」を見た。
マイケルとリンカーン、あいかわらず、邪道へ。
スクレは、セスナで飛んで行った。
ティーバッグは手首を分離して逃走。
シーノート、出番多すぎ。奥さん、お縄。
ヘイワイヤー、出てこねぇ!!!
昨晩はDVD5、"Unearthed"「シークレット・ガーデン」と"Rendezvous"「めぐり逢い」を見た。
ヘイワイヤー出てこねぇ !
きょうフィギア屋に行ってこれ(↓)見てきた。なかなかいいデキだった。
あと、なんかさあ、ティーバッグかわいそうな感じになってきたな。ぜひとも挽回してほしいトコロ。