2007年10月アーカイブ

東映で「ブレイブワン」を観た。

ニューヨークでラジオのパーソナリティを務めるエリカ・ベインは、婚約者のデイビッドと公園を散歩中、暴漢に襲われた。病院で意識を取り戻した彼女はデイビッドが死んだことを告げられ、悲しみに打ちひしがれる。自らの心にも傷を負い、満足に外出することもできなくなってしまった。そこでエリカが手にしたのは一挺の拳銃。そしてある日、偶然立ち寄ったコンビニで、強盗にその弾丸を発射するのだった……。

戦争映画祭実施中。ツタヤディスカスで「シンドラーのリスト」を観た。

第二次大戦下、1200人のユダヤ人をナチスの虐殺から救った実在のドイツ人実業家の姿を、ドキュメンタリー・タッチで描いた大作。第66回アカデミー賞では最優秀作品賞・監督賞ほか、7部門を受賞した。トマス・キニーリーの同名ノンフィクション小説を「レナードの朝」のスティーヴン・ザイリアンが脚色し、「ジュラシック・パーク」のスティーヴン・スピルバーグが映画化。製作はスピルバーク、「ジュラシック・パーク」のジェラルド・R・モーレン、「ソフィーの選択」でプロダクション・デザイナーを務めたブランコ・ラスティグの共同。エグゼクティヴ・プロディーサーは、スピルバーグ作品のほとんどを手がけているキャスリーン・ケネディ、撮影はヤヌス・カミンスキー。音楽は、監督とは14度目のコンビとなるジョン・ウィリアムス(2)。主演は「ダークマン」のリーアム・ニーソン。共演は「ボビー・フィッシャーを探して」のベン・キングスレイ、「嵐が丘」(92)のレイフ・ファインズら。

シネマライズで「クワイエットルームにようこそ」を観た。

佐倉明日香は28歳のフリーライター。ようやく手にした署名コラムの執筆は行き詰まり、同棲相手ともすれ違いが続く微妙な状態。そんなある日、明日香は気がついたら、真っ白な部屋のベッドに拘束されていた。やってきたナースに「アルコールと睡眠薬の過剰摂取により、丸2日間昏睡状態だった」と説明されても、記憶があちこち欠如した明日香は戸惑うばかり。だが非日常的な空間で見知らぬ人々と出会ううち、明日香の中で何かが変わり始める…。

今週は戦争映画祭です。ツタヤディスカスで「ジャーヘッド」を観た。

兵士として実際に湾岸戦争を体験した青年の手記『ジャーヘッド アメリカ海兵隊員の告白』を、「アメリカン・ビューティー」のサム・メンデス監督が映画化。ニュースでは報じられない戦場における兵士の日常をリアルかつシニカルなタッチで綴ってゆく。18歳になり憧れの海兵隊へ入隊を果たし、やがてペンドルトン基地へ配属となったスオフォード。彼はサイクス曹長の厳しい訓練を乗り越え、わずか8名の斥候狙撃隊に選ばれる。そして90年、イラクのクウェート侵攻を受け、いよいよ彼にもサウジアラビアへの派遣の日がやってくる…。

http://www.sadvacation.jp/

北九州市、若戸大橋のたもとにある小さな運送会社。社長の間宮は、かつてバスジャック事件の被害にあった梢のほか、様々な理由から行き場のない人たちを住み込みで雇っていた。ある日、妻、千代子がかつて捨てた男との間に出来た息子の健次が会社に現れた。千代子は健次と、妹分で知的障害者のゆりを家に住まわせ、間宮はそれを快く受け入れた。一見、楽しげに働くフリをしながら、健次は母への復讐を狙っていた。

最終日に観たー! こんな映画好きですよ。登場人物もな、日本映画っぽいじゃないですか。でもな絵が美しくないし、音楽もださいし、いろいろ悪い意味で大学の映研の人が作ったみたいな印象を受ける。それでも面白いと思う構図とかあったけど、なんつうか、オレの琴線に触れなかった。三部作なんだっけ。これしか観てないけど、三部作にする程、愛すべきキャラクターたちか? ていうか、この監督が嫌いなんだろうな、オレ。あぁ、「エリ・エリ・レマ・サバクタニ 」はちょっと惹かれたけどな、それでも映研臭いわなw

 最新鋭のジャンボ旅客機内でジョディ・フォスター扮するヒロインが、最愛の娘を取り戻すため、全乗員乗客を相手にたった一人で戦いを挑むサスペンス・アクション。監督はドイツの新鋭ロベルト・シュヴェンケ。航空機設計士のカイルは突然の事故で亡くなった夫の遺体を引き取り、6歳の娘ジュリアと共に帰国の途に。ところが、飛行中の機内でジュリアが忽然と姿を消してしまう。しかし乗客はおろか乗務員の誰一人としてジュリアを見た者はいなかった。さらには搭乗記録すらも存在しなかったことが判明、それでも必死にジュリアの行方を捜すカイルだったが…。

周りに「初めから娘は乗ってなかった」といわれて、鵜呑みにしちゃう意思の弱い母バージョンとか見てみたい。
http://www.movies.co.jp/flight-p/

イメージフォーラムで「功夫無敵」を観た。
「功夫無敵」は前半寝てしまったのでもう一回見直したい。疲れてるなオレ。
http://www.net-broadway.com/nsw/cine/kung_fu_fighter/

登場人物がさ、みんなお笑いの人に見えるんだお。例えばちゃー、主演のヴァネス・ウー なんてロンブーの田村淳だしよ! 似てるとかじゃなくて、オレが疲れてるだけなんだけどさ。でぶのラム・ジーチョン(少林サッカーのでぶ)は三瓶だしよ! 似てるとかじゃなくて、オレが疲れてるだけなんだけどさ、チャン・クォックワン(少林サッカーのブルース・リー似のキーパー役)なんてムーディ勝山だしよ! 似てるとかじゃなくて、オレが疲れてるだけなんだけどさ。脇役では山崎邦正やほっしゃんに似たやつも出てたしよー。疲れてるんだよ、オレ!

 大ヒット香港ノワール「インファナル・アフェア」を、レオナルド・ディカプリオ&マット・デイモン主演、マーティン・スコセッシ監督で豪華にリメイクした犯罪サスペンス。警察に潜入したマフィアの男と、マフィアに潜入した警察の男、そんな対照的な2人を待ち受ける皮肉な運命を、重厚かつリアリティあふれる演出でスリリングに描き出す。警察学校を優秀な成績で卒業したビリーとコリン。やがてビリーは、マフィアへの潜入捜査を命じられる。一方のコリンは、マフィア撲滅の特別捜査班に抜擢されるが、その正体はマフィアのボスに育てられたスパイだった…。

DVDで「ディパーテッド」を観た。本家共々設定が面白いから前半は楽しめたけどな、後半は携帯電話に頼り過ぎで、「インファナルアフェア」ほどのめり込めなかった。あの女医さんもいまいちだろ。でもな最後のエレベーターのシーンとか本家に敬意を示してて合格。唐突だったけどな。

でもなおとり捜査設定でいうなら香港警察vs黒社会って方が説得力あるだろ。もっかい「インファナルアフェア」見直したい。

インドの大スター・ラジニカーント主演、『バーシャ 踊る夕陽のビッグボス』のスレーシュ・クリシュナ監督によるラブコメディ。歌手として成功を収め、社長令嬢と結婚した順風満帆のラジニカーント。しかし、彼の前に行方不明だった昔の女が現れる。(1994年 / インド )

なんかインド版「大丈夫日記」。しかし毎回思うけどインド映画のアクションシーンはその強さの説得力がないな。なんでラジニカーントがあんなに強いのか。なんかさあ、構えとか型とか当たり判定とか適当やん。やられる方も大げさに吹っ飛び破壊物に突撃するだろ。

香港アクションは中国拳法が下敷きにあるし、タイアクションにはムエタイがある。インドアクションはカラリパヤットを持ち込む必要があるんじゃないの? あと何でも暴力で解決する倫理観が古い。あとインド男は母ちゃんの言いなり。


インドの大スター・ラジニカーント主演、『バーシャ 踊る夕陽のビッグボス』のスレーシュ・クリシュナ監督によるラブコメディ。歌手として成功を収め、社長令嬢と結婚した順風満帆のラジニカーント。しかし、彼の前に行方不明だった昔の女が現れる。(1994年 / インド )

なんかインド版「大丈夫日記」。しかし毎回思うけどインド映画のアクションシーンはその強さの説得力がないな。なんでラジニカーントがあんなに強いのか。なんかさあ、構えとか型とか当たり判定とか適当やん。やられる方も大げさに吹っ飛び破壊物に突撃するだろ。

香港アクションは中国拳法が下敷きにあるし、タイアクションにはムエタイがある。インドアクションはカラリパヤットを持ち込む必要があるんじゃないの? あと何でも暴力で解決する倫理観が古い。あとインド男は母ちゃんの言いなり。

ブルース・ウェインは少年時代に井戸でコウモリの大群と遭遇し、ただならぬ畏怖に襲われる。そしてある日、大富豪である彼の両親が目の前で殺されるのを目撃し、強いショックを受けるのだった。だがトラウマを抱えたまま成長した彼は、謎の男デュガードと出会い人生の転機を迎える。やがて彼ら自警団のもとで修行を積んだブルースは、自我に目覚め勧善懲悪を誓う。こうして彼は、ゴッサム・シティへと舞い戻ってきた。街は悪の組織と暴力がはびこり、腐敗が進んでいた。自らの使命を確信したブルースは仮面の戦士バットマンとなり、巨悪に立ち向かっていく。
金曜ロードショーで「バットマン ビギンズ」を観た。公開当時は渡辺謙が出てるってので話題になってたが、観てみたら無名の東洋人でもできる役だったな。ティム・バートン監督のバットマンがおふざけにしか見えないくらい徹底的にリアル路線のバットマンだった。バットスーツやバットモービルなど、バットマンの作り方が描かれててにんまり。

あと怪人もスケアクロウにキリアン・マーフィと派手さはなく、前作までのキ○ガイ衣装を着た怪人たちにどうつなげるのかというあたりがオレ的見所だったが、最後ゲイリー・オールドマンがうまい事締めてくれたわ。最近の「スターウォーズ」シリーズとか「ハンニバル・ライジング」とかもそうだけど、こういう前作に繋げる映画ってオモシロ旨いな。

ブルース・ウェインは少年時代に井戸でコウモリの大群と遭遇し、ただならぬ畏怖に襲われる。そしてある日、大富豪である彼の両親が目の前で殺されるのを目撃し、強いショックを受けるのだった。だがトラウマを抱えたまま成長した彼は、謎の男デュガードと出会い人生の転機を迎える。やがて彼ら自警団のもとで修行を積んだブルースは、自我に目覚め勧善懲悪を誓う。こうして彼は、ゴッサム・シティへと舞い戻ってきた。街は悪の組織と暴力がはびこり、腐敗が進んでいた。自らの使命を確信したブルースは仮面の戦士バットマンとなり、巨悪に立ち向かっていく。

金曜ロードショーで「バットマン ビギンズ」を観た。公開当時は渡辺謙が出てるってので話題になってたが、観てみたら無名の東洋人でもできる役だったな。ティム・バートン監督のバットマンがおふざけにしか見えないくらい徹底的にリアル路線のバットマンだった。バットスーツやバットモービルなど、バットマンの作り方が描かれててにんまり。

あと怪人もスケアクロウにキリアン・マーフィと派手さはなく、前作までのキ○ガイ衣装を着た怪人たちにどうつなげるのかというあたりがオレ的見所だったが、最後ゲイリー・オールドマンがうまい事締めてくれたわ。最近の「スターウォーズ」シリーズとか「ハンニバル・ライジング」とかもそうだけど、こういう前作に繋げる映画ってオモシロ旨いな。

 ベン・スティラー主演の全米大ヒット・ファンタジー・コメディ。ニューヨークの国立自然史博物館を舞台に、新任の夜警となった主人公の目の前で、展示物が次々と動き出し大騒動を繰り広げるさまをコミカルに描く。監督は「ピンクパンサー」のショーン・レヴィ。ニューヨークに住む冴えないバツイチ男、ラリー・デリー。現在は失業中で、最愛の息子ニッキーにも愛想を尽かされてしまう始末。そこで新しい職探しを始めたラリーは、自然史博物館の夜警の仕事にありつく。迎えた勤務初日、見回りを始めたラリーは、吸水機から水を飲んでいるティラノザウルスと出くわしてしまう…。

TUTAYAディスカスでDVD「ナイトミュージアム」を観た。
ベン・スティラーとジャック・ブラック競演の「隣のリッチマン」を見て、ジャック・ブラック派のオレですが、普通に楽しめた。最後のみんなで協力するあたり、オレの好きなパターン。

 「28日後...」のダニー・ボイル監督が宇宙空間を舞台に描く異色SFサスペンス・アドベンチャー。主演は「28日後...」のキリアン・マーフィ、共演に真田広之。50年後の未来。地球上の全ての生命の源である太陽の活動が終焉を迎えようとしていた。人類に残された最後の望みは、太陽を再生させるための核爆弾を積んだ宇宙船“イカロス2号”。そこには船長のカネダをはじめ、男女8人のエキスパートが乗り込み、命がけのミッションに挑もうとしていた。やがて一行は、7年前に同じミッションに向かったまま消息を絶ったイカロス1号の救難信号を受信するが…。

ダニー・ボイル監督、アレックス・ガーランド脚本の「サンシャイン2057」をDVDで観た。アイルランド出身のキリアン・マーフィの顔はテンション低くていいわ。この映画を観てオレが好きなのはダニー・ボイルのテンションの低い演出だってわかった。且つ娯楽要素を取り入れてるから、一般人的に外れな雰囲気を出してるあたり、そこが素敵だ。この映画普通の人がみたら、しょうもない娯楽映画だろうなw 

でもダニー・ボイルの映画いっぱい観てるけど、好きなのは「ザ・ビーチ」「28日後...」「サンシャイン2057」とアレックス・ガーランドものだったりするあたり、ダニー・ボイルじゃなくてアレックス・ガーランドが好きなんだろうな、オレ。「普通じゃない」なんて大嫌いだし。

イカロス2号の空気が人数分足りなくなった時、乗組員が減れば達成できるというミシェール・ヨーの提案が出たあたり、オレは小説「ザ・ビーチ」の人間の距離感とか思い出してて、これ小説だったら面白いシーンだろうなとか勝手に妄想した。狂ったイカロス1号の船長ピンバッカーなんて、ダフィだったし。あのビーチの狭いコミュニティとイカロス2号の閉ざされた空間ってのがダブりながら観てたんだろうな。

で、そんなイカロスと対照的なのが圧倒的でっかい太陽なんだけど、ティアドロップ型サングラスをかけて全身に浴びるように劇場で見るのが正解だったんだぁこの映画。DVDで見て失敗。これ体感型映画ですよ。

あとオレの琴線に触れたのがあの金ぴかな宇宙服。「満城尽帯黄金甲」ばりなゴージャス感だなと思ってみてたら、目の下の部分に中国語でなんか書いてあった。中国製!? かっこいい。 あれ中で鼻が痒くなってもかけないし、汗が目に入らないようにヘアバンドしてるし。

まとめ。面白くないけど好きな映画。この感覚わかるかな。マンガだと、面白そうだけど絵が嫌いとか、あるだろ。その逆な感じ。

Flickr

www.flickr.com
tigeronbeat's photos More of tigeronbeat's photos

the ninja