tigeronbeat: 2008年2月アーカイブ
まあみんなはオレの順位なんて興味ないと思うけど、書く。
世の中的には
1 なだぎ武(ザ・プラン9)(吉本興業 大阪) 474
2 芋洗坂係長(トリガープロモーション)472
3 世界のナベアツ(吉本興業 東京) 469
4 中山功太(吉本興業 大阪) 459
5 あべこうじ(吉本興業 東京) 454
6 鳥居みゆき(サンミュージックプロダクション)451
7 土肥ポン太(吉本興業 大阪)449
8 COWCOW山田よし(吉本興業 東京)447
で、オレ的にはこうなンだよ!
1 なだぎ武(ザ・プラン9)(吉本興業 大阪)
ファミコンのカセットをフーフー吹くのはやっぱおっさんキャラじゃなくて、こっちの学生服キャラの方が相性よかった。
2 COWCOW山田よし(吉本興業 東京)
もうさ、オレ的に限りなく一番に近い二番なんだけどな、COWCOWのこっちの人って印象も薄いし、ピン芸も初めてみたけど、思い出し笑い一番はこっちやな。「タヌキじゃないよ 夕張メロン」。
3 芋洗坂係長(トリガープロモーション)
見た目とキャラとネタがコレほどまでに融合してる人はすばらしいな。ナベアツもさ、あのヒゲとか風貌が歳相応になれば、もっと笑えるんだろうな。
4 世界のナベアツ(吉本興業 東京)
あの三の倍数(中略)アホになります。ってネタもう正直飽きてると思うけど、今回の三宮とか三の付く地名までアホで言う進化を見せていて評価しました。
5 中山功太(吉本興業 大阪)
対義語。まぁこの人がR-1で上位にくるにはこのネタじゃだめだな。
6 鳥居みゆき(サンミュージックプロダクション)
ヒットエンドラーン連発だった
7 あべこうじ(吉本興業 東京)
この人まだ居たんだね
8 土肥ポン太(吉本興業 大阪)
見ててすっげー古臭い感じするのよ。なんか土曜のお昼にインスタントラーメン食わされて、新喜劇見てた小学生時代までさかのぼりそうな。そういう意味で、新喜劇とターゲットがかぶるのかな。
「28週後」
前作の「サンシャイン2057」が劇場で観れず、DVDで観て後悔したので、今度は絶対に劇場で!と終わりかけの新宿まで見に行った。「ザ・ビーチ」の小説家アレックス・ガーランドが好きで、それのよしみで観てるだけのダニー・ボイル x アレックス・ガーランド映画なわけだが、この28日後シリーズはゾンビものという、オレの好きな要素コンボなので無条件にオモシロ映画として評価してるんだけど、やっぱ酷くて良かった。
普通だったら、親指が眼球にのめり込むシーンで「ワーオ!」と大喜びするオレなのに、抜歯ブルーなのか、テンション低めで、酷過ぎる描写に凹んだンだよ。こういう映画って観る時の体調って大事だね! それとよー、アレックス・ガーランドは映画の仕事ばっかりしてないで小説かけよ?
「嫌われ松子の一生」
ツタヤ店舗レンタルで。松子って人の転落人生を「下妻物語」的に彩度高めの美しい映像で描いてるんだけど、松子の人生の歩み方に感情移入できないので、抜歯の腫れが気になるのも伴って、しつこく丁寧に描いてるあたり逆にムカついた。もっと明るい話にしてくださる? 「下妻〜」は好きだけど。ってやっぱ、あれかな。主演女優との相性かな。
「ゆれる」
ツタヤ店舗レンタルで。邦画二本立てとしては、こっちの方が楽しめた。だがこっちも暗い。もうさ、抜歯ブルーだからってこんなに暗い週末は雪も積もるだろ! こっちにも香川照之出てやがんの。かなり良いな香川の偽善者役。次は「キサラギ」か? でもふと「なにやってるんだろオレ」って気分に。計算ドリルでもやってたほうが自分のためになったんじゃないのか?
「オープンウォーター2」
ツタヤディスカスで。大好きな「オープンウォーター」の続編ですよ、話は続いてないけど、こっちも暗い。なんでこんなに暗い気分になる映画ばかり観るんだ! どんどん心が荒んでいくンだよ。なんでこんなしょうもない事で人は死ぬんだろうって、「ダーウィン賞」もらえるんじゃないかな。
でも赤ちゃんとそのママが出てきた瞬間、最低この二人は生き残るなってわかるあたりが、今回は安心してみれたな。でもさ、あの六人で、まぁ五人で、シンクロナイズドスイミングみたいに腕組んで一人を飛ばせば、届いたんじゃないかな。最後のあれて上れるんだったらって思うンだよ。まぁパニックになったら、ああなるんだね。
「ブラッドダイヤモンド」
ツタヤディスカスで。アフリカのシエラレオネ共和国での内戦とダイヤモンドの関係を描いた、ディカプリオ映画。こういう映画が好きなンだよ。記者の女の人がさー、誰だっけー、あの顔ーって思ったらジェニファー・コネリーだったンだよ。なんつうか、お年を召してました。「フェノミナ」とか「ラビリンス」の頃よく見てたなぁ、
ツタヤの店舗レンタルと、ディスカス両方利用してるオレたちってどうよ?
外からみてあんまりわからないくらいの腫れ模様。でも中はすごいんです。口を閉じるとほっぺの内側を噛みそうになるから、食事は慎重に。ネット見ても、一週間から十日腫れてたって人も居るくらいだから、こんなもんかな。今日は抜糸です。
(流れる雲の映像)
今、抜糸してきました。親知らずの腫れが酷いのは、出血が少ないかららしいです。治りも良いようで、安心した。
夜、抜歯後初めてアルコール飲んだ。これにて抜歯後生活日記、終了。
外からみてあんまりわからないくらいの腫れ模様。でも中はすごいんです。口を閉じるとほっぺの内側を噛みそうになるから、食事は慎重に。ネット見ても、一週間から十日腫れてたって人も居るくらいだから、こんなもんかな。今日は抜糸です。
(流れる雲の映像)
今、抜糸してきました。親知らずの腫れが酷いのは、出血が少ないかららしいです。治りも良いようで、安心した。
夜、抜歯後初めてアルコール飲んだ。これにて抜歯後生活日記、終了。
朝、コンビニのとろろそばと最後のトミロン
なんつうか、大口は開けないとしても、昨日よりは痛くない気がする。喉がだいぶ和らいだ。
と思ったら、酷い頭痛。もう吐き気寸前な痛み。仕事どころではなく、頭を抱えて机に突っ伏す。そだ、ロキソニン飲もう。飲んだら数十分ですーっと痛みが消えた。体質的にロキソニンが合ってるみたい。
昼、コンビニ焼うどん
夜、焼きそば
なんつうか、口開けた時の顎の痛さがひいてきた。徐々に回復してきてるンだよ。
朝、まだ宍戸錠ばりに腫れてる。口を大きく開けられない。
野菜生活のむゼリー飲んで、そうめんを食べる。
なんつうか体がだるいし、抜歯ブルーなので、一日中寝てすごす。雪だしな!
昼パン。
夜は恵方巻きを握力で細くして口に入れて、反対側の歯でおそるおそる噛み飲み込む。あとおでん。柔らかそうなのを選んで噛み、飲む。まだ酒はやめとく。
なんだか、下痢。たぶん抗生剤が悪さしてるんじゃないかな。もう踏んだり蹴ったり。
口を大きく開けずに食べた食事特集。
朝、讃岐うどん(ぶっかけ小)
昼、小松案そば(生粉打ちごまだれ)
夜、サイゴンのフォー
まだアルコールはまだ控えてる。抗生剤飲みきるまでやめとこう。
なんかさぁ、喉が痛い。たぶん口開けてるときに器具から舌を避難させる時に思いっきり力入れてたみたい。耳の奥も痛くなってきたような気もするし、抜いた歯の近辺の歯も痛い気分だ。もうボロボロ。頬腫れまくりだし。
親知らずを抜いた。
抜いてる途中は麻酔が効いてるので、歯自体は痛くないのだが、抜くの難航してたため、先生の言動(「びくともしませんねぇ」や「途中でやめる場合もあります」)が不安になって、まな板の鯉というか「オープンウォーター」の夫婦な気分で、痛いっていうより怖かった。視界に器具が入るし、ガンガンやると脳が揺れるし、こんな想いまでして抜かないとだめなのかと涙が一雫流れ落ちた頃、なんとか抜けた。
医者からの注意として、今晩は風呂に入らない事と酒を飲まない事。あと傷口が開くのでうがいをしない事。
抜歯の時間が昼だったんだけど、昼ご飯食べずに歯医者に行ったわけ。行く前にもっかい歯を磨くのめんどかったから。そしたら、抜歯後ちょうど絶好調に腹へって、コンビニそばを片側の歯だけで噛む。食後に抗生剤トミロンと痛み止めのロキソニン飲む。親知らず抜歯前にたらふく食べておくんだったな。
晩ご飯にうどん。抜いた方の頬が腫れて、口を大きく開けられない。一応冷えピタを顔に貼る。痛みが来ないうちに寝る。